最近ツイてない・・・
仕事のストレスをなんとかしたい・・・など
こんなふうに気持ちが沈んでいる時、
あなたならどうしますか?
浴びるようにお酒を飲む、
おいしいものをたらふく食べる、
一人旅へ出発、優雅にマッサージ
・・・と、いろいろな解消法はありますが、
最近、人気を集めているのは、
“自然の力”でリフレッシュする
「滝行(たきぎょう)!」
今回は、日帰り可能なプチ修行
「滝行」についてご紹介します。
目 次
滝行が女性にも人気?
滝行は、古来から伝わる修行のひとつ。
イメージといえば、
極寒の中、滝に打たれる白装束の僧侶
もしくは
バラティ番組の罰ゲーム・・・。
そんな滝行が、最近女性にも人気の理由、
それは、
“心のデトックス”効果があるから!
マイナスイオンたっぷりで、
パワースポットでもある
“滝”に打たれることで、
日々の生活で溜まったストレスを
リセットできるんです。
さらに、
滝行には、女性にうれしい
“美容”効果もあるんだとか。
勢いよく落ちる滝に打たれると
血行もよくなって、
お肌もツヤツヤ、スベスベに!
どうです?
滝行に興味が沸いてきましたか?
滝行の申し込み方や感想は?
ここからは、
滝行をしてみたくなった
そんな“あなた”のために
申込方法などをご紹介しましょう。
お寺によって異なりますが、
一般的には、数日前までに予約が必要。
行衣(ぎょうえ)と呼ばれる白装束は、
貸してくれます。
滝行の料金はだいたい3,000円~1万円。
滝行をする時期は、一年中可能で、
寒い冬でなければいけない
というわけではありません。
夏でもOK!
ですが、
1年の厄を落とすための年末、
清い体でスタートさせたい1月に
滝行をする人が多いそうです。
時間は1分ちょっと。意外と短いんです!
滝行をやった人に感想を聞いてみると
「モヤモヤが消えた」
「何でもできそうな気になった」
「生まれ変わったみたい」と、
悪玉ストレスは見事に浄化され、
新しい第一歩を踏み出す
キッカケにもなっているようです。
関西周辺の滝行スポット
では、実際どこで滝行ができるのか
ご紹介しますね!
まずは、大阪の滝行スポットから!
大阪府豊能郡の「関西身延眞如寺」
毎月1回、滝行会が開催されています。
参加料は3,000円。要予約。
5名以上の団体であれば、
滝行会でなくても対応可能です。
兵庫県豊岡市の「円融山法華寺」
続いて、
“命かがやけ道場”の名で
滝行が行われている、
兵庫県豊岡市の「円融山法華寺」
随時開催され、
9:30からの午前の部と
13:30からの午後の部があります。
参加料は3,000円。要予約。
和歌山県橋本市の「寳来寺」
初心者、未経験者対象の滝行体験といえば、
和歌山県橋本市の「寳来寺」
滝行場は、寳来寺から車で30分の
奈良県御所市葛城山の「祈りの滝」。
参加費は1万円。要予約。
こちらでは、体験だけでなく、
滝行の作法を一から学び、
ひとりで滝行ができるようになる
滝修行もあります。
まとめ
風水的にも、
きれいな水が流れる滝は
最高のパワースポット。
ぜひ、滝修行で疲れた心と体をデトックスして、
“新しい自分”と出会ってくださいね!